ここ最近ブログ更新してない…
それもこれもフェイスブックをし始めてだなぁ…
手軽に投稿できるフェイスブックはやっぱり魅力的な訳で…
『フェイスブックしてるよ!』って方がおられましたらぜひ覗いてみて下さいね!
個人のページと会社のページのURLはこちら☟
https://www.facebook.com/keitaro.urakami
https://www.facebook.com/bixtuchuu
我らが浅口市にはガラス越しに国内最大級の188cm反射望遠鏡を備えた国立天文台岡山天体物理観測所があります。
そのため近くの登り坂の道路沿いにはこのような看板を見る事ができます。
天体観測にとって夜間の車のハイビームは不都合になる為、ロービームでの走行を促す物です。
地元の方なら見慣れたものですが…。f(^^;
観測所の隣には プラネタリウムや4次元デジタル宇宙シアター、太陽望遠鏡を備えた博物館もありますよ!
プラネタリウムの投映時間やイベント情報などの詳細が知りたい方はこちらをクリックしてみて下さ~い(^_-)-☆
http://ww1.city.asakuchi.okayama.jp/museum/index.html
9月 5日(日)に『ふるさとかもがたプラザ(天草公園内ビッグハット)』にて
浅口市鴨方方面団消防操法訓練大会があり、参加してきました!
消防操法とは常備の消防職員や消防団の訓練の一つで、
基本的な操作の手順・習得を目指す為のものあり、小型可搬ポンプ操法と、ポンプ車操法があります。
設置された防火水槽から、給水し、火災現場を想定した火点と呼ばれる的にめがけて放水(実際には無放水)し、
撤収するまでの一連の手順の中でのポンプやホースなどの操作を速く正確に行うとともに、
動きの綺麗さを競う大会です。
順位はともかく皆さん精一杯がんばってました!
優勝された1-1と2-3の皆さん!本当におめでとうございました!拍手!
最近、姉と義兄が中型免許を取得したので家族で近場をツーリングしてきました!
ルートは備中国分寺~吉備高原(目的地)~高梁~美星町を通るルート。
この日は全国各地で今年一番の最高気温だったそうですが、標高の少し高い吉備高原付近は
風も気持ちよく、バイクで流すと気分も最高でしたよ!
国分寺付近のヒマワリ畑もきれいでした!止まると暑いので通りすぎただけ…
コンビニでの1コマ↓
アイスクリーム&冷たい飲み物を購入!剥いてある冷凍みかんが売ってて感動。
目的地の吉備プラザ2Fの『ごっつおう』でバイキング形式の昼食で頂きました。
大人1000円は安い!コストパフォーマンスでは岡山では1番かも?!
参考画像↓
吉備プラザでの1コマ↓
いやぁ…元気ですねぇ…。
最後の立ち寄りポイント美星町の『星の郷青空市』での1コマ↓
エアコンの効いた店内でミックスジュースとバナナジュースで喉を潤し、涼む涼む…
往復100km程のツーリングだったけど楽しかったね!
暑い中ご苦労様でした!
又、行こう!!
Facebookで『いいね!』してね!
http://ja-jp.facebook.com/keitaro.urakami